マックスバリュ東海(8198)のおすすめ株主優待と株価分析 2019年2月決算
マックスバリュ東海株式会社は、静岡県を拠点に神奈川県、愛知県、山梨県に店舗を持つイオングループのスーパーマーケットです。
マックスバリュ東海ってどんな会社?
もともとは、スーパーの「ヤオハン」が発祥。百貨店業態で世界展開を目指したが経営破綻してしまい、イオングループの支援を受けて、屋号は「ヤオハン」から「マックスバリュ」となりました。
店舗は静岡中心ですね。
マックスバリュ東海の株主優待
下記のコースから選べます
- 優待券コース
- お米コース
- お茶コース
- お肉コース
- お酒コース
選択の方法
5月上旬に到着する案内に同封された返信ハガキにて、優待品のいずれかを選択します。
「株主優待券」を利用できる店舗
マックスバリュ東海が運営する「マックスバリュ」、「マックスバリュエクスプレス」、「ザ・ビッグ」、「キミサワ」、「ザ・コンボ」、「グラッテ」などの店舗(マックスバリュエクスプレス大和つきみ野店、マックスバリュエクスプレス大和駅前店、マックスバリュエクスプレス横浜和田町店を除く)。
下記に記載の会社(※1)が運営する「イオン」、「マックスバリュ」、「イオンスーパーセンター」、「まいばすけっと」、「ザ・ビッグ」などの直営店舗(一部店舗を除く)。
※1 | イオンリテール(株)、イオンリテールストア(株)、イオン北海道(株)、イオン九州(株)、イオンストア九州(株)、イオン琉球(株)、イオンビッグ(株)、マックスバリュ北海道(株)、 マックスバリュ東北(株)、マックスバリュ南東北(株)、マックスバリュ関東(株)、 マックスバリュ中部(株)、マックスバリュ長野(株)、 マックスバリュ北陸(株)、マックスバリュ西日本(株)、マックスバリュ九州(株)、イオンスーパーセンター(株)、 (株)光洋、まいばすけっと(株)、イオンマーケット(株) |
「株主優待券」の利用方法
1回のお買上金額1,000円(税込)以上につき、1,000円ごとに100円券1枚を利用できます。
利用いただけない売場及び商品など
①テナント、専門店 ②商品券その他各社指定商品 ③ネットショップ
「株主優待券」の有効期限
発行翌年の6月30日まで。
対象の株主は?いつ届くの? 権利確定日は2019年2月28日!
株主の権利確定日は2月28日!
2019年2月末の優待を受けるためには2月25日までに購入しておく必要があります。
5月上旬に届く案内に同封された返信ハガキにて、優待品のいずれかを選択します。
配当もあるのかな?
2019年2月決算の予想配当は47円です。
配当利回りは1.89%になります。(2019年1月31日現在 株価2491 )。
優待利回りは、100株保有と仮定すると、年間5000円相当のイオントップバリュ商品がもらえます。優待利回りは2.0%になります。
購入金額はいくら必要?
2019年1月30日終値2491円ですから、100株で249,100と手数料で購入できます。
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | 1株益(円) | 1株配(円) | |
---|---|---|---|---|---|---|
連14.2 | 201,849 | 3,212 | 3,250 | 1,576 | 88.8 | 36 |
連15.2 | 208,666 | 3,264 | 3,376 | 1,268 | 71.4 | 36 |
連16.2 | 219,408 | 4,791 | 4,675 | 1,873 | 105.3 | 36 |
連17.2 | 224,682 | 5,426 | 5,392 | 3,198 | 179.6 | 38 |
連18.2 | 225,600 | 5,254 | 5,246 | 3,212 | 180.3 | 47特 |
連19.2予 | 229,000 | 5,400 | 5,300 | 3,250 | 182.3 | 47 |
- 予想PER 13.67
実績PBR 0.92
予想配当利回り 1.89
1株純資産(円) 2718 <単18.8> (2696)
時価総額 444億円
自己株保有 0.33% (18/08/31)

業績は安定しています。食品スーパーなので急成長はないですが、優待と配当を得ながら持っているにはいい株だと思います。
コメント