ジーフット(2686)株主優待と株価分析 桐谷さんおすすめ 2月決算銘柄 イオングループ
株主優待では有名人のプロ棋士、桐谷さんがおすすめされていたジーフットをご紹介します。
ジーフットってどんな会社?
GーFOOT ジーフット(株)は、大手のシューズチェーン。
ASbeeのブランドで全国展開しています。
モールやショッピングセンターで見かけた方も多いのではないでしょうか?
現在はイオンの子会社となり、イオンモールに積極的に出店するだけでなく、イオンGMS内のシューズ売り場のグリーンボックスの運営も行っています。
そういえばイオンの靴売り場は品ぞろえも充実していますね。
2015年に株式上場した新しい会社ですが、もともとはチェーン展開していた「つるや靴店」と「ニューステップ」が合併して全国規模のシューズショップとなった会社が母体ですので歴史はある会社です。
気になる株主優待内容は?
買い物の優待券がもらえます。お店の数も多いので有効ですね!
株主優待券
保有株式数に応じて株主優待券がもらえます。
持ち株数に応じて優待券の金額は変わります
100株以上=1,000円分(1,000円券1枚)
1000株以上=5,000円分(1,000円券5枚)
2000株以上=10,000円分(1,000円券10枚)
株主優待の対象の株主は? 2019年2月25日までに買おう
2019年2月末の優待を受けるためには2月25日までに購入しておく必要があります。
利用できる店舗は
アスビー/アスビーファム/アスビーキッズ/フェミニンカフェ/グリーンボックス/キックゾーン/ペンタスクラブ/インビト
になります。
配当もあるのかな?
2019年2月決算の予想配当は20円です。
配当利回りは2.86%になります。(12月21日現在)
優待利回りは、100株保有と仮定すると、年間2000円分の商品券がもらえるので
2.86%になります。
配当利回りと優待利回り両方で、年間5.72%となります。
株価が割安なので利回りはとても魅力的ですね!!
購入金額は10万円以内でOK!
12月21日終値699円ですから、100株で69,900円プラス手数料で購入できます。
業績はどうなっている?
参考指標(2018年12月21日現在)
主市場 | 東証1部 |
時価総額(百万円) | 29,745百万円 |
売買単位 | 100株 |
指数採用銘柄 | TOPIX |
東証33業種 | 小売業 |
PER(株価収益率)(倍) | 39.56倍 |
EPS(一株あたり当期利益)(円) | 17.67円 |
PBR(株価純資産倍率)(倍) | 1.15倍 |
配当利回り(%) | 2.86% |
ROE(自己資本利益率)(%) | 2.90% |
売上高(百万円) | 97,282百万円 |
売上高営業利益率(%) | 2.30% |
売上高経常利益率(%) | 2.34% |
経常利益(税引き前利益)(百万円) | 2,279百万円 |
自己資本比率(%) | 42.81% |
前期最終損益(百万円) | 751百万円 |
有利子負債自己資本比率(%) | 41.60% |
EV/EBITDA倍率(倍) | 12.03倍 |
流動比率(%) | 142.48% |
当座比率(%) | 18.62% |
PCFR(株価キャッシュフロー倍率)(倍) | 18.28倍 |
棚卸資産回転率(%) | 1.34% |
株価がさがったとはいえPERで40倍なので現状では割安とまではいえませんが、イオン本体の業績もアップしてきていますので、今後の成長にも期待が持てそうです。
優待・配当をもらいながら株価の上昇も狙える銘柄だと思います。
では最後にチャートを見てみましょう。長期の週足チャートです。
クリックで拡大します
直近の急落で底値を割っています。
上場来安値は2016年の681円ですからほぼその水準まで下げています。
シューズショップなので急な成長は見込めませんが、業績は安定していますから安い時に仕込んでおくのもいいのではないのでしょうか。

今回は桐谷さんおすすめ銘柄の中から、ジーフットをご紹介しました。株価も割安で買いやすいですし、イオングループなので安心感もあります。イオンモール出店は、敷金礼金家賃など高額なので出店はハードルが高いのですが、好条件で出店しているのではないでしょうか?その点でも多店舗化には有利ですね。ブログ主でした。
コメント