「ダイドーホールディングス」から優待商品が届いたのでご紹介します。
紹介記事はコチラ
https://cilia2014.org/1%E6%9C%88%E6%B1%BA%E7%AE%97/2590-201907/
優待商品は飲み物の詰め合わせセット
送られてきたのは飲み物の詰め合わせセットです。
ずっしりと重いです。(;^ω^)

おなじみのダイドー缶コーヒーに加えて、ペットボトルのお茶、たらみのくだものゼリーなどがはいっていました。
いろいろと会社紹介なども同封されていました。
株主特典として、健康食品なども格安で購入できます。

社長は若い方ですね。これからも頑張ってほしいです。

ところで業績はどうなっているのでしょう?

【業績】
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | 1株益(円) | 1株配(円) | |
---|---|---|---|---|---|---|
連15.1 | 149,526 | 5,174 | 4,470 | 2,322 | 140.2 | 60 |
連16.1 | 149,856 | 4,988 | 4,262 | 2,347 | 141.7 | 60 |
連17.1 | 171,401 | 3,857 | 3,741 | 3,269 | 197.3 | 60 |
連18.1 | 172,684 | 4,891 | 5,382 | 2,504 | 151.7 | 60 |
連19.1 | 171,553 | 6,071 | 5,998 | 3,856 | 234.2 | 60 |
連20.1予 | 170,000 | 3,400 | 3,700 | 2,400 | 145.7 | 60 |
今期は増収増益ですが、来期はきびしい予測となっています。
- 予想PER 34.47
- 実績PBR 0.88
- 予想配当利回り 1.2
- 1株純資産(円) 5,629 <連19.1> (5,430)
PBRは1倍を割り込んでいますが、PERが34倍とバランスは良くないですね。
しばらく株価の上昇は期待しにくいです。
缶コーヒー事業に伸び悩み
主力の自販機のコーヒー事業が伸び悩んでいるようです。


コンビニコーヒーやマクドナルドカフェ、ドトール、スタバなどコーヒーは競争が激しいですね。

チャートも見ておきましょう。
長期の月足チャートです。

長期上昇トレンドが崩れています。
当面は4000円台での推移になりそうですね。

ダイドーホールディングスから株主優待品が届きましたので改めて業績を確認してみました。
主力の国内の自販機事業の伸びしろがあまりなく当面伸び悩みそうです。