イオングループでシューズ専門店を展開するジーフットから株主優待券が届きました。
業績と株価の確認もしておきたいと思います。
関連記事はこちら
https://cilia2014.org/february-account-settlement/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%882686%EF%BC%89%E3%81%8C%E6%A5%AD%E7%B8%BE%E4%B8%8B%E6%96%B9%E4%BF%AE%E6%AD%A3%e3%80%80%E9%85%8D%E5%BD%93%E3%82%82%E6%B8%9B%E9%A1%8D%E3%81%B8/
https://cilia2014.org/february-account-settlement/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%882686%EF%BC%89%E6%A0%AA%E4%B8%BB%E5%84%AA%E5%BE%85%E3%81%A8%E6%A0%AA%E4%BE%A1%E5%88%86%E6%9E%90%e3%80%802%E6%9C%88%E6%B1%BA%E7%AE%97%E9%8A%98/
https://cilia2014.org/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%A0%AA%E4%B8%BB%E5%84%AA%E5%BE%85/%E6%A0%AA%E4%B8%BB%E5%84%AA%E5%BE%85%e3%80%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E5%B0%82%E9%96%80/
ジーフットってどんな会社?
GーFOOT ジーフット(株)は、大手のシューズチェーン。
ASbeeのブランドで全国展開しています。
モールやショッピングセンターで見かけた方も多いのではないでしょうか?
現在はイオンの子会社となり、イオンモールに積極的に出店するだけでなく、イオンGMS内のシューズ売り場のグリーンボックスの運営も行っています。
そういえばイオンの靴売り場は品ぞろえも充実していますね。
2015年に株式上場した新しい会社ですが、もともとはチェーン展開していた「つるや靴店」と「ニューステップ」が合併して全国規模のシューズショップとなった会社が母体ですので歴史はある会社です。
株主優待は株主優待券1000円分
配当は10円から5円に減額
2019年2月決算の配当は5円でした。
赤字なので仕方ないところです。
業績はどうなっている?
参考指標(2019年5月10日現在)
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | 1株益(円) | 1株配(円) | |
---|---|---|---|---|---|---|
単16.2 | 103,933 | 5,515 | 5,473 | 2,814 | 67.2 | 19記 |
単17.2 | 102,224 | 5,005 | 5,027 | 2,680 | 63.0 | 20 |
単18.2 | 97,282 | 2,238 | 2,279 | 751 | 17.7 | 20 |
連19.2 | 92,868 | 288 | 327 | -1,694 | -39.84 |
これは厳しい結果です。早急に立て直しが必要なレベルですね。
事業報告書の内容では、不振の原因は
実需型消費の市場縮小を主要因とした既存商品の売り上げ低迷に加えて、急速に進むファッションのノンシーズン化・カジュアル化への対応に向けた商品改革が追い付かなかったほか、暖冬によるブーツを中心とする冬季主力商品が伸びず、売り上げが減少しました。
簡単に言うと売り上げが悪かった、ということですね。
トレンドであるスポーツシューズを基軸とした売り場改革につきましては、予想を超える急速な変化に対応が不十分となりました。
在庫を持つ商売なのでトレンドの変化についていくのは大変そうです。
桐谷さんおすすめ銘柄でイオングループのジーフットですが、業績はきびしいです。赤字転落ということで、株主優待は継続ですが、配当は減額になってしまいました。
当面苦しい状況が続きそうです。
消費増税もありますしね。