株価分析 PR

イオンモール(8905) おすすめ株主優待と株価分析 2019年2月決算

イオンモール
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

イオンモール(8905) おすすめ株主優待と株価分析 2019年2月決算

イオングループの中核企業としてショッピング事業を展開・運営している、イオンモール株式会社をご紹介します。

イオン本体の株主優待も魅力的です。
こちらの記事 イオン(8267)おすすめ株主優待と株価分析2月決算銘柄
またイオンラウンジに関してはこちらの記事 イオン株主優待全国イオンラウンジまとめ
を参考にしてください。

イオンモール松本

イオンモールってどんな会社?

イオン(旧:ジャスコ、サティ)等の総合スーパーを核店舗として、サブ核店舗として家電、スポーツ等の大型専門店、百貨店を逆側に配置して、100店以上の専門店モールで両核を結ぶリージョナル型(広域商圏型)のモール型ショッピングセンターの展開をしています。


シネマコンプレックスも積極的に導入。敷地面積10万㎡以上、商業施設面積6万㎡以上、駐車台数3,500台以上をプロトタイプとし、郊外、準郊外を中心に展開しています。
イオン株式会社や旧ダイヤモンドシティとの関連で、三菱商事や不動産投資信託を行う日本リテールファンド投資法人などの三菱グループとの提携を継続しており、海外進出戦略を含め、両グループの共同で一部のショッピングセンターを開発・運営しています。

広島府中 イオンモール広州

 

気になる株主優待内容は?⇒イオンギフトカードまたはカタログギフト

イオンモールの株主優待は人気が高いイオンギフトカード、カタログギフト、カーボンオフセットサービスのうち好きな方一つです。金額は以下の通りです。

  1. イオンギフトカード
    ※日本全国で展開するイオンモールをはじめ、イオングループ各店で利用可能。(一部ご利用いただけない店舗もございます。)
  2. カタログギフト
  3. カーボンオフセットサービスの購入
イオンギフトカード
保有株式数 優待内容
100株~499株
(右の3コースから1コースを選択)
3,000円分のイオンギフトカード
3,000円相当のカタログギフト
3,000円のカーボンオフセットサービスの購入
500株~999株
(右の3コースから1 コースを選択)
5,000円分のイオンギフトカード
5,000円相当のカタログギフト
5,000円のカーボンオフセットサービスの購入
1,000株 以上
(右の3コースから1コースを選択)
10,000円分のイオンギフトカード
10,000円相当のカタログギフト
10,000円のカーボンオフセットサービスの購入

カーボンオフセットサービスとは?

カーボンオフセットとは、日常生活などで避けることができない温室効果ガス(二酸化炭素など)の排出について、まずできるだけ排出量が減るよう削減努力を行い、どうしても排出される温室効果ガスについて、排出量に見合った温室効果ガスの削減活動から生じる排出権を活用する等により、排出される温室効果ガスを埋め合わせるという考え方です。

「カーボンオフセットサービスの購入」を選択いただきますと、株主優待品相当額分の二酸化炭素(CO2)排出権が、一般社団法人「日本カーボンオフセット」を通じて、国の償却口座に無償で移転されます。

長期保有者優遇制度もあり

優待内容


2月末日の株主名簿に、当社株式1,000株以上の株主として記載され、保有継続期間が3年以上の株主(同一株主番号で2月末日及び8月末日の当社株主名簿に連続7回以上記載された株主)を対象とし、現行の株主優待に加え、下記の基準でイオンギフトカードがもらえます。

2月末時点保有株式数 イオンギフトカード金額 ※5月中に発送を予定しております。
1,000株~1,999株 2,000円
2,000株~2,999株 4,000円
3,000株~4,999株 6,000円
5,000株以上 10,000円

1000株以上なので長期優遇には少し金額がかかりますね。

対象の株主は?いつ届くの? 権利確定日は2019年2月28日

株主の権利確定日は2月末日!

2019年2月末の優待を受けるためには2月25日までに購入しておく必要があります。

株を買っていつから特典が使えるの?

2月末基準日の場合
5月中に到着予定

ギフトカードが送られてくるまで楽しみに待ちましょう!

ギフトカードは近くのイオン、ダイエー、マックスバリュー等のイオングループの店舗で利用できます。

ヤフオク!やメルカリでは105%程度の額面を超えたレートでの売却も可能です。

Yahoo!マネーやメルカリの売上を換金性の高いアイテムに交換したい需要から、プレミアムがついた価格での取引が成立しているようです。

配当もあるのかな?

2019年2月決算の予想配当は19円です。中間配当が19円。合わせて38円配当。利回りは2.2になります。(1月4日現在 株価1719)

優待利回りは、100株保有と仮定すると、年間3000円のイオンギフトカードがもらえるので
1.7%になります。

配当利回りと優待利回り両方で、年間3.9となります。

還元率も高くなかなかいいのではないでしょうか?

購入金額はいくら必要?

1月4日終値1719円ですから、100株で171,900円と手数料で購入できます。

20万円以下で株主になれます。

貯金箱

業績はどうなっている?

業績は順調ですね

今期2月期は増収増益を予想

参考指標(2019年1月4日現在)

【業績】
売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連14.2 176,931 42,227 41,046 23,430 107.0 22
連15.2 203,902 41,872 41,160 24,513 107.6 22
連16.2 229,754 43,870 42,412 24,639 108.4 22
連17.2 269,793 44,935 46,420 28,527 125.5 27
連18.2 288,111 49,211 49,022 30,542 134.3 35
連19.2予 320,000 53,500 51,000 32,000 140.7 38
予想PER 12.21
実績PBR 1.04
予想配当利回り 2.21
1株純資産(円) 1,650 <連18.8> (1,643)
時価総額 3,910億円
自己株保有 0% (18/08/31)

イオンモールの株主優待をご紹介しました。なんといってもイオン本体の株主優待と被らないのがいいですね。両方持っていればメリット倍増のおすすめ銘柄です。